年賀状デザイン ギャラリー
2020年 子年向け
「スプリント年賀状印刷」でお取り扱いしている「銀座・伊東屋オリジナル年賀状」デザイン
スプリント年賀状では、銀座・伊東屋オリジナル年賀状の名入れ年賀状販売をしております。
2020年・年賀状(受付期間2019/10/1~)である子年(ねずみ)年賀状のデザインを紹介しています。 掲載画像の使用について
2020年・子年年賀状
受付:「年賀状印刷ならスプリント 銀座・伊東屋オリジナル年賀状特設サイト(https://www.suprint.jp/nenga/category/itoya/?utm=suprintbiz)」にて承り中です。
2020年・子年高級年賀状シリーズ『伊東屋プレミアム年賀状』
年賀はがきでは取り扱いが珍しかった特別な用紙を使用し、銀座・伊東屋が描き起こしたデザインをプリントしています。メタリック調の用紙 5種類でお作りする特別な私製はがきです。
受付:「年賀状印刷ならスプリント 銀座・伊東屋オリジナル年賀状特設サイト『伊東屋プレミアム年賀状』(https://www.suprint.jp/nenga/category/premium/?utm=suprintbiz)」にて承り中です。
伊東屋プレミアム年賀状ができるまで
2019年 亥年(2018年受付)まで
「スプリント年賀状印刷」でお取り扱いした「銀座・伊東屋オリジナル年賀状」デザイン
スプリント年賀状では、銀座・伊東屋オリジナル年賀状の名入れ年賀状販売をしております。
2019年・年賀状(受付期間2018/9/1~2018/12/27)である亥年(い)年賀状と 2018年・年賀状(受付期間2017/9/29~2017/12/29)である戌年(いぬ)年賀状と 2017年・年賀状(受付期間2016/9/1~2016/12/29)である酉年(とり)年賀状と 2016年・年賀状(受付期間2015/9/1~2015/12/29)である申年(さる)年賀状のデザインを紹介しています。 掲載画像の使用について
年賀状に関する記事を随時更新中 伊東屋年賀状、子年(ねずみ年)年賀状の作成はスプリント年賀状
2024年(令和6年、令和以前に作成された文書などで平成表記があるものは平成36年)の干支は辰年(たつどし)です。十二支の中で5番目に数えられ、辰の前は卯(うさぎ)、後は巳(へび)になります。辰年は龍の年として知られ、力強いシンボルとして幸運を呼ぶとされています。
https://blog.u-go.co.jp/nenga/nenga-eto-tatsu
年賀状に入れるあいさつ文、相手にあわせた素敵なメッセージでお届けしたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。年の初めに届いて、読み手がじっくり読んでいただけるかもしれない、ひとこと文例集をまとめました。
https://blog.u-go.co.jp/nenga/nenga-message-general
1年が過ぎるものは早いもので、毎年10月頃になってくると”年賀状”の言葉が聞こえてきます。このブログを運営している株式会社ugo(ユーゴ)では毎年この時期、定番の「年賀状印刷」を受付を開始しています。
年賀状印刷というと、日本郵便から販売されている「年賀はがき」をいちはやく想像されることが多いでしょう。「送り先の枚数が決まっていない」というご事情から、切手を貼って送る私製はがきを利用した年賀状のお取り扱いが増えてきています。ポストカード状の私製はがき年賀状では、「用紙にこだわり」や「フチなし」をデザインすることができる特徴があります。
今回はデザイン面ではなく「宛名面」に注目してご紹介したいと思います。また、宛名面のテンプレートをダウンロードいただけるようにしましたので記事の情報とあわせてご活用ください。
この記事のポイント
- 宛名面には「郵便はがき」か「POSTCARD」を記載する
- 私製年賀はがきには「年賀」を朱記する
https://blog.u-go.co.jp/nenga/nenga-atena-template
日本郵便株式会社より年末年始にかけて販売される年賀はがきには、はがきの種類ごとに料金が分かれているのをご存知でしょうか。
ご家庭でのプリントに適した年賀はがきや、購入時に寄付ができる寄付金付年賀はがきなど、毎年さまざまな年賀はがき発売されています。
年賀はがきを買う前に、確認しておきたいハガキの料金と種類をご紹介します。
https://blog.u-go.co.jp/nenga/nenga-price-kind
暑中見舞いのはがきを出したことはありますでしょうか?
年賀状は毎年出しているけど、暑中見舞いはよく分からないという人も多いのではないでしょうか。
https://blog.u-go.co.jp/nenga/shyotyu
年賀状や暑中見舞いなどを作ろうとした時、はがきのサイズっていくつだっけ?ということはないでしょうか。
作成するソフトによって、はがきサイズが用意されていて簡単に作成できる場合もありますが、全て自分で設定しなければならない場合もあります。
そこで、様々な単位の時のはがきのサイズをご紹介しますので、作成する際のお役にたてればと思います。
https://blog.u-go.co.jp/nenga/nenga-postcard-size
はじめに
今回は Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)で作成する年賀状についてご紹介します。Illustrator(以降イラストレーター)はイラストやレイアウトの作成ソフトで、印刷業界ではよく使われるソフトです。
https://blog.u-go.co.jp/nenga/nenga-howto-illustrator
はじめに
今回は Adobe Photoshop(アドビ フォトショップ)で作成する年賀状についてご紹介します。
Photoshop(以降フォトショップ)は 写真の編集ソフトで、印刷業界では画像の加工をする際によく使われるソフトです。
https://blog.u-go.co.jp/nenga/nenga-howto-photoshop
「昨年作った年賀状が余っています」
「書き損じた年賀状を保管しています」
この記事を担当している当方も、年賀状を出す枚数より多く年賀はがきを購入しています。年始になると「出さなかった人からも年賀はがきが届くかも・・・」と思って多めに買っているのですが、結局いつも使うことなく余ってしまうことがあります。また、自宅のインクジェットプリンターで作成派の方であれば、印刷ミスで使えなくなった年賀はがきを、いつか交換しよう・・・と保管している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
余らせてしまった年賀状や書き損じのはがきを郵便局で交換する手順や、現金化についてご紹介します。
https://blog.u-go.co.jp/nenga/nenga-hagaki-change
はじめに
今回は Microsoft Office PowerPoint(マイクロソフト オフィス パワーポイント)で作成する年賀状についてご紹介します。
Microsoft Office は 表計算の Excel(エクセル)、ワープロソフトのWord(ワード)などいくつかのソフトがセットになったもので、パソコンに標準で入っていることが多いソフトの一つです。
https://blog.u-go.co.jp/nenga/nenga-howto-ppt
年末12月が近づいてくると「年始のご挨拶として年賀状を毎年作っています」とご注文をいただきます。企業や店舗からお客様へのご挨拶、企業から企業へのご挨拶、など様々な用途で年賀はがきをご利用することでしょう。
年賀はがきの活用例としては次のようなものがあげられます。
- 今年一年間お世話になったことをお知らせするメッセージ
- 来年も継続したお取引をしていただきたいというメッセージ
- まだお客様になっていない「見込み」の段階で認知や検討を促すもの
https://blog.u-go.co.jp/nenga/nenga-message-business
株式会社ugoが取扱している「銀座・伊東屋オリジナル年賀状」を50枚以上注文すると「特製化粧箱」がついてきます。お取り扱いを始めてから数年経過しましたが、振り返ってみると詳しいご説明をしたことがありませんでした。今回、この特製化粧箱について紹介していきたいと思います。
この化粧箱はどうやったら手に入れられるのでしょうか?
年賀状スプリントでお取り扱いしている年賀状のうち「銀座・伊東屋オリジナル」または「銀座・伊東屋スペシャル」に該当するデザインを50枚以上ご注文いただくと、銀座・伊東屋オリジナルの特製化粧箱に丁寧に梱包してお届けしています。
https://blog.u-go.co.jp/nenga/nenga-itoya-box
はじめに
今回はワード(Word)で作成する年賀状についてご紹介します。
Microsoft Office は 表計算の エクセル(Excel)、ワープロソフトのワード(Word)などいくつかのソフトがセットになったもので、パソコンに標準で入っていることが多いソフトの一つです。
https://blog.u-go.co.jp/nenga/nenga-howto-word
「来年からは年賀のご挨拶を遠慮します」
「来年からの年賀状をご辞退します」
今年受け取った年賀状の中で、上記のような内容が書かれた年賀状を受け取る機会がありました。この内容にはどういう意味があるのでしょうか。また、受け取った方はどうするとよいのでしょうか。
https://blog.u-go.co.jp/nenga/nenga-manner-enryo
2019年・亥年年賀状
受付期間:2018/10/1~2018/12/26,「年賀状印刷ならスプリント(http://www.suprint.jp/nenga/)」にて承り中です。
T100(2019)
伊東屋オリジナル
T101(2019)
伊東屋オリジナル
T102(2019)
伊東屋オリジナル
T103(2019)
伊東屋オリジナル
T104(2019)
伊東屋オリジナル
T105(2019)
伊東屋オリジナル
2018年・戌年年賀状
受付期間:2017/9/29~2017/12/28,「年賀状印刷ならスプリント(http://www.suprint.jp/nenga/)」にて承り中です。
T100(2018)
伊東屋オリジナル
T101(2018)
伊東屋オリジナル
T102(2018)
伊東屋オリジナル
T103(2018)
伊東屋オリジナル
T104(2018)
伊東屋オリジナル
T105(2018)
伊東屋オリジナル
2017年・酉年年賀状
受付期間:2016/9/1~2016/12/29,「年賀状印刷ならスプリント(http://www.suprint.jp/nenga/)」にて承りました。
T100(2017)
伊東屋オリジナル
T101(2017)
伊東屋オリジナル
T102(2017)
伊東屋オリジナル
T103(2017)
伊東屋オリジナル
T104(2017)
伊東屋オリジナル
T105(2017)
伊東屋オリジナル
2016年・申年年賀状
受付期間:2015/9/1~2015/12/29,「年賀状印刷ならスプリント(http://www.suprint.jp/nenga/)」にて承りました。
T100(2016)
伊東屋オリジナル
T101(2016)
伊東屋オリジナル
T102(2016)
伊東屋オリジナル
T103(2016)
伊東屋オリジナル
T104(2016)
伊東屋オリジナル
T105(2016)
伊東屋オリジナル
銀座・伊東屋オリジナル 年賀状印刷オンラインストア
スプリント「銀座・伊東屋」年賀状特設サイト
| サービス内容 | |
|---|---|
| URL | http://www.suprint.jp/nenga/category/itoya/ |
| 運営 | 株式会社ugo |
| 取扱い |
|
| ≪伊東屋デザイン年賀状≫の6大特典 | |
|---|---|
| 送料無料 | 宛名印刷が無料 |
| 筆ペンプレゼント | 特製化粧箱プレゼント |
| 複数注文割引 | リピート割引 |
料金表
表示の料金表は印刷料金のみ(税抜)となります。
キャンペーン1:会員登録で宛名印刷無料!
キャンペーン2:銀座・伊東屋デザインをご注文の方は「銀座・伊東屋オリジナル化粧箱」にお入れしてお届けいたします
| 枚数 | 銀座・伊東屋オリジナル | 銀座・伊東屋スペシャル | 伊東屋プレミアム(メタリック) |
|---|---|---|---|
| 10枚 | 4,500円 | 13,500円 | 12,700円 |
| 20枚 | 5,250円 | 13,500円 | 12,700円 |
| 30枚 | 6,000円 | 13,500円 | 12,700円 |
| 40枚 | 6,750円 | 15,000円 | 14,900円 |
| 50枚 | 7,500円 | 17,500円 | 17,100円 |
| 60枚 | 8,250円 | 20,000円 | 19,300円 |
| 70枚 | 9,000円 | 22,500円 | 21,500円 |
| 80枚 | 9,750円 | 25,000円 | 23,700円 |
| 90枚 | 10,500円 | 27,500円 | 25,900円 |
| 100枚 | 11,250円 | 30,000円 | 28,100円 |
| もっと見る | |||
| 110枚 | 12,000円 | 32,000円 | 29,880円 |
| 120枚 | 12,750円 | 34,000円 | 31,660円 |
| 130枚 | 13,500円 | 36,000円 | 33,440円 |
| 140枚 | 14,250円 | 38,000円 | 35,220円 |
| 150枚 | 15,000円 | 40,000円 | 37,000円 |
| 160枚 | 15,750円 | 42,600円 | 39,800円 |
| 170枚 | 16,500円 | 45,200円 | 42,600円 |
| 180枚 | 17,250円 | 47,800円 | 45,400円 |
| 190枚 | 18,000円 | 50,400円 | 48,200円 |
| 200枚 | 18,750円 | 53,000円 | 51,000円 |
| 以降10枚ごと | 700円 | 2,500円 | 2,800円 |
運営会社
| 運営会社 |
株式会社ugo(カブシキガイシャユーゴ) http://www.u-go.co.jp |
|---|---|
| 事業内容 |
印刷サイトの運営 プリント関連のシステム開発 プリント関連のコンサルティング |













